
はい、ジャパンビアフェスティバルの日が来ました。去年はいろいろあって参加できなかったので今年こそは!
と思っていたので念願がかないました。大阪ドームにやってきましたよ!!
なんだかえらく金額が値上がりした感が・・・。500円だけですけど。不況のあおりでしょうか。
うっかり前売り券買うの忘れていたので当日券です。4,500円。二年前のビアフェスティバル大阪2008は前売り3,600円だったので1,100円増ですね・・・。

えええ!!!何だこの長蛇の列は??どうも二年前と勝手が違うようです。
二年前はすんなりin出来たのですが・・・。

うわーーー。開園直後からこれですか・・・。一昨年は開園直後は大丈夫かというくらいだったのですが。
二年前はこんな感じ⇒ビアフェスティバル大阪2008
今回は一昨年と違って逆側にブースがありました。ブースの並び順を確認。
手前から協会ブース⇒外国ブース⇒地ビールメーカーブースという感じになっていました。

とりあえず並んでいないとこで一杯。白雪だったと思う。

で、まずは外国ビールのブースに移動します。
何でここかというと、意外にあんまし人気がないのと、それだけにストックが少ないのかすぐ売り切れるからです。

シメイコンプリート、ヒナノにプリモと、大体こなしていきます。

ここらでタバコ休憩。タバコは一番奥、飲食ブースの手前でした。

ビアフェス行くときは胸ポッケ必須です。トイレ・タバコ・飲食といろいろ重宝します。

超涼しいカッコで来てます。

タバコついでに地ビールメーカーのあたりを物色。ん??何コレ??

城端麦酒のフルーツビール。緑・・・。まあ、ジュースですね。シメイとかみたいな感じ。

あ、ここでビアフェスの紹介です。来年良かったら参加してください。横浜は九月ですよ!!

城山で口直しした後、やはり話の種にあやしいのを飲んでみます。

ブルーマスターの苺ビールあまおう。まあ、まだこっちのほうがビールっぽいかな。
ついでにチョコも行っときました・・・。
2010-07-20 03:58 (火)
